東京都千代田区九段下にある暁星小学校のトピックス
03-3261-1510
受付時間 / 9:00~16:00 平日
アクセス
ホーム
学校紹介
教育内容
学校生活
特別活動
トピックス
入試情報
03-3261-1510
ホーム
学校紹介
教育内容
学校生活
特別活動
トピックス
入試情報
トピックス
トピックス
年別アーカイブ
2025年
04
月
(1)
03
月
(5)
02
月
(1)
01
月
(2)
2024年
12
月
(2)
11
月
(4)
10
月
(3)
09
月
(1)
06
月
(1)
05
月
(2)
04
月
(3)
03
月
(5)
02
月
(2)
01
月
(3)
2023年
12
月
(2)
11
月
(2)
10
月
(4)
09
月
(2)
07
月
(5)
06
月
(4)
05
月
(9)
04
月
(3)
03
月
(9)
01
月
(4)
2022年
12
月
(4)
11
月
(1)
10
月
(4)
09
月
(5)
08
月
(1)
07
月
(3)
05
月
(7)
04
月
(5)
03
月
(5)
01
月
(4)
2021年
12
月
(2)
11
月
(4)
10
月
(3)
09
月
(1)
07
月
(4)
06
月
(4)
05
月
(9)
04
月
(5)
03
月
(6)
02
月
(2)
01
月
(2)
2020年
12
月
(4)
11
月
(6)
10
月
(2)
09
月
(3)
08
月
(3)
07
月
(4)
06
月
(1)
03
月
(2)
02
月
(1)
01
月
(1)
トピックス
待降節の始まり
昨日11月28日から待降節が始まりました。 この期間、暁星小学校では各教科や学級でクリスマスに向けての様々な活動が行われます。 校舎には大きなリースが飾られ、ろうそくが一本立ちました。 1階ホールにはツリーと馬小屋が飾られました。 学校生活も2学期まとめの時期となり、 楽しい冬休みを迎えるために、児童は様々なテストや課題をこなしています。(11/29) ……
集会委員会の活動
集会委員会では、SDGsに関するクイズを出題する活動に取り組んでいます。 今朝の朝礼時に1回目の出題をし、委員会活動の時間に2回目以降の出題について話し合いをしました。 今後もこの活動を続けることで、全校児童が世界の様々な問題に興味を持ち、 暁星小学校全体としてSDGsについての意識が高まっていくことを期待しています。(11/25) ……
写真クラブの活動
写真クラブは、毎週、様々なテーマで撮影をしていますが、 この日は校外まで足を伸ばし、靖国神社でイチョウ並木を撮影しました。 児童は、見事に色づいたイチョウの木をそれぞれ工夫を凝らしながら撮影し、楽しむことができました。(11/18) ……
創立133周年記念日
本日11月1日は諸聖人の祭日であり、暁星学園の創立133周年記念日です。 子どもたちは、みことばの祭儀を通して創立記念日を祝いました。 玄関ホールには、6年生が折った鶴が創立を記念して飾られています。 また学園関係者の慰霊祭も行い、故人への祈りを各教室から捧げました。(11/1) ……
シャミナード委員会
シャミナード委員会では2学期後半の活動について確認し クリスマスの集いにおける絵本の読み聞かせや 歳末助け合い献金に向けたポスター作りについて話し合いました。 また、東日本大震災発生後から続けられている缶バッジプロジェクトについて、 今後も続けていくことを決定すると共に、プロジェクトの意義を全校に伝えるための 呼びかけについて話し合うことができました。(10/21) ……
令和3年度秋季大運動会
10月16日、令和3年度秋季大運動会が行われました。 感染対策として、これまで全学年で行っていた運動会ですが、3部制に分けて行いました。 1、2年生にとっては初めての、6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。 声援を送りたい気持ちをぐっとこらえて、拍手で応援する子どもたちの姿は立派でした。 このような状況下でも、無事に運動会が行えたことを感謝します。(10/16) ……
児童会
暁星小学校では、SDGs達成を目指した活動の第一歩として、 各委員会の協力のもと、全校で校内のゴミ分別の徹底を目指すことになりました。 2学期最初の委員会活動日となった今日は、美化委員会と役員会の児童が各教室にある全ての ゴミ箱に分別のラベルを貼り付けました。今後もゴミ分別に関する新聞の掲示(新聞掲示委員会)、 SDGsクイズ大会(集会委員会)など委員会ごとに工夫を凝らした活動が予定されており、 こうした活動が全校児童の環境問題への意識に繋がることを期待したいと思い……
二学期が始まりました
長い夏休みが終わり、一週間のオンライン授業を経て、ようやく2学期がスタートしました。 短縮時間割により午前中のみの登校ではありますが、子供たちの元気な姿を見ることができました。 マリア様、二学期も子供たちが安心して学校生活を送れるようお守りください。(9/13) ……
一学期終了
今日で1学期が終了します。子どもたちはこれから夏休みに入ります。 まだまだ制限がある中ですが、子どもたちが豊かな体験ができるようお祈りします。 マリア様がいつも私たちを見守ってくださいますように。(7/17) ……
サッカー大会
今年度、最初のサッカー大会が開催されました。 途中、悪天候に見舞われましたが、延期することなく実施することができました。 無事に全学年が試合を行い、本日、閉会式が行われました。(7/9) ……
13 / 19
« 先頭
«
...
11
12
13
14
15
...
»
最後 »